Re: アンドロミュエルツアー討論NO3 ( No.95 ) |
- 日時: 2006/05/12 23:59
- 名前: たね
- こういうときの為にGMというのが存在するのではないのだろうか。
今のシステムである以上 今後ずーっとつきまとうであろう問題になってしまうだろうと 1ユーザーとして思います。
署名運動のような感じで ユーザーが一致団結して 創始者であり管理者である者を動かせる努力をするというのはどうでしょうね。
双方それぞれ言い分もあるわけで 歩み寄れそうな気配は見つからないというのも 気づいてる人の方が多い感じもします。
仮にですが、 GMが動いたとして、現状のミュエル討伐のシステム変更がかかることを願います。
1.EEのような指揮者(主催)をNPCによる予約制 日中13:30 深夜は出現時間 残り〜秒のような感じで 沸く30分前に主催の予約ができる。 指揮者資格が取れたものは 定員数 道中の通過 今回のルール等プルダウンメニューから選択
固定ドロップに関しては 指揮者のみ拾い可能なシステムとしてみる
1-A.中ボスも同様に受付NPCがいて出現時間残り〜秒ってでるといいかも。 倒すかログアウトした段階で 中ボス倒しの挑戦権利が消える 固定ドロップ等はNPCに名前がある人物しか拾えないようにする。
ミュエルが登場したときは 中ボスのドロップ権利は 全部指揮者に依存される
2.シャウト機能が一時的に使える。 主催にシャウトが効けば GL全域どこでも聞こえ、チャットインターフェイスで非表示も可能なので ツアー不参加者には 隠すことも可能。
仮にこういうシステムが導入されれば 心ない一部のユーザーの持ち逃げは防ぎやすくなるかと思われます。
今後導入されるであろうMAPは更に大所帯で 似たような環境になることは皆周知の事とおもいますし、また必ず起こりうる2次災害を未然に防ぐ対処法を、エターナルカオスの管理者であるGMに期待します。
1人が言っても無理でしょうが、仮にアンドロメダのメタキャラをもつユーザーの8割がそのように思う事であれば 署名運動にてGMを動かせるだけの何かをするべきじゃないでしょうか?
私利私欲による財産の増加狙いと 参加回数が多い常連になった中のごく一部には 自分中心で動いていると勘違いする人物は必ず出るでしょうから。
|
|