Re: オリオン功城戦 ( No.103 ) |
- 日時: 2003/09/08 16:58
- 名前: B
- エタカの攻城は、非常に場所が狭く、目的もたった1個のクリスタルであり、
戦略的な要所というものが少なすぎます。 城門、城主部屋など、わずかなポイントを押さえてしまえばどうにかなる という条件では、陣形うんぬんをいくら考えても、芋煮のような混戦に なだれこむことが自然になります。
そうなると廃レベルのブルカンが非常に有利になるのは致し方ないことで、 180レベルとかのカイリなどがスクロールなどを使って支援で役にたとうと してもなかなかかないません。
廃レベルのブルカンを多数かかえ、低レベルの人がいないギルドならば 単独ギルドで攻城戦を制覇するために叱咤激励しあうのは素晴らしいことでしょう。
ですが、攻城が嫌いな人もいますし、時間がなくてレベルアップもなかなかはかどらず、 マイペースで楽しんでいるメンバーだって、多くのギルドにはいることとおもいます。
このゲームは普通の狩りは楽しいです。それにレベル格差があっても、普段の狩りなら シャイロンなどで一緒に楽しむことができます。 狩りをメインに考えるぶんには、レベルの格差によってギルドが瓦解することはあまり ないとおもいます。
しかし攻城をメインにかんがえるとなると、レベル上げが追いつかないメンバーはどう 感じるでしょうか? もし不和が生まれたら、価値観が同じメンバーのみがギルドに残ればいい、 とギルドメンバーを切り捨てられますか?
普段の狩りメインで、自分のギルドを大事にしたいと考える一方、攻城でもそれなりに楽しみたい。 そう考えるとき、友好ギルド員らと連合を組む、というのは一つの方法だと思います。
|
|